クレジットカードを持っている人の中には、ショッピング枠のほかにキャッシング枠を設定している人も多いと思います。
キャッシング枠はお金の借り入れができる機能のことです。
このように言われると、クレジットカード現金化とどこがどう違うのかと思う人もいるでしょう。
クレジットカードには、買い物のときに使えるショッピング枠と現金を借り入れできるキャッシング枠があります。
クレジットカード現金化は、この中でもショッピング枠を使ったサービスであるところがキャッシングとの大きな違いです。
また、キャッシングサービスは借り入れになるので、後日借りたお金は返済しなければなりません。
一方、クレジットカード現金化は、ショッピング枠を使って業者の指定する商品を購入します。
それに対するキャッシュバックという形で現金が支払われる仕組みです。
よって、借り入れではないのもキャッシングとの違いの一つです。
買い物をした代金は後日カード会社に支払わないといけませんが、キャッシングのようにカード会社への返済義務はありません。
クレジットカード現金化を利用するにあたって、すでにキャッシングで借り入れしている人は注意が必要です。
クレジットカードのショッピング枠とキャッシング枠は、それぞれに設定された利用限度額をベースに決められています。
わかりやすいように具体的な数字を使って説明すると、ショッピング枠100万円でキャッシング枠が20万円に設定されていたと仮定します。
もしすでに20万円分のキャッシング枠をすべて使っていてお金に困っている場合に、クレジットカード現金化サービスを利用したとします。
ショッピング枠を使うので、100万円までの買い物ができると思う人もいるでしょう。
しかしショッピング枠とは、キャッシング枠までを含めた金額に設定されています。
つまり上の事例で見ると、すでに20万円のキャッシングを行っているため、この段階で利用可能なショッピング枠は100万-20万の80万円が上限となるわけです。
ショッピング枠とキャッシング枠は独立しているわけではないので注意しましょう。
キャッシングサービスの場合、カード会社によっては返済の際に発生する金利が高く設定されているものもあります。
換金率の高いクレジットカード現金化業者であれば、こちらのサービスを利用したほうがむしろ負担が軽減される場合もあります。
これからキャッシングを利用しようと思っているなら、どちらの方がお得かを比較してみたほうがいいでしょう。